他院にて治療を導入された方にも対応しています。
慢性肝障害の管理では栄養管理・運動管理・体重管理の重要性が高いと考えられ、慢性肝障害に伴う肝臓の線維化を予防するために必要な努力は地道な作業が多いものとなりますが、診察や検査と共にしっかりとお伝えします。
転勤先や他の病院で治療を導入後、できれば家の近くで治療を継続したい。たまには病院での検査も受けたいという方は是非ご相談ください。
どの病院とも連携を行って、治療を続けていくことができます。
肝炎・肝臓病
肝臓病外来
肝臓専門医が指導・治療を行います。
会社の健診で肝機能異常と言われた方、最近何となく身体がだるいと感じている方・・ 一度、診察を受けてみませんか? 肝臓は体に必要な蛋白質を作ったり、糖質の供給源となるグリコーゲンを貯蔵するほか、解毒機能を発揮して生命の維持には欠かせない重要な臓器です。
肝炎ウイルス(B型、C型肝炎ウイルス)やアルコール性(アルコール関連肝疾患:ALD)などによる慢性肝臓病のほか、近年ではメタボリック症候群に関連する慢性肝障害(代謝機能障害関連脂肪性肝疾患:MASLD、代謝機能障害関連脂肪性肝疾患:MASH、代謝機能障害アルコール関連肝疾患:MetALD、)が多くなっています。
その他、自己免疫性肝炎、原発性胆汁うっ滞性肝硬変、薬剤性肝障害、一過性ウイル性肝炎、肝膿瘍、肝がん(転移性肝がん、原発性肝がん)胆道閉塞性疾患(総胆管結石症、すい臓がん、胆管癌、十二指腸乳頭部がん等)、日本住血吸虫症など肝障害は様々な原因で生じますので、鑑別することが重要です。
肝臓病は放置すると肝硬変や肝臓がんに進行する危険もあるため、早期に適切な治療を行い、また適切なタイミングで経過観察することが大切です。
当院ではできる限り早めに診断治療をお勧めするために来院時に持参された健診データや服薬履歴、問診、診察の上で必要な検査をご説明します。
B型慢性肝炎
B型肝炎ウイルスの感染によって持続的に肝臓が破壊されていく病気です。 慢性肝炎から肝硬変、さらには肝臓がんに進行することがあります。 近年、治療法の開発が進み、以前は治療困難であった症例に対しても有効な治療(抗ウイルス薬の継続内服治療)が行えるようになりました。 国の治療費助成もありますので、是非ご相談ください。
C型慢性肝炎
C型肝炎ウイルスの感染によって持続的に肝臓が破壊され、多くの場合、慢性肝炎から肝硬変、さらには肝臓がんに進行します。 元々はインターフェロン療法が唯一有効な治療でしたが、近年、抗ウイルス薬の内服による治療によって9割以上の方が完治するようになってきました。 国の治療費助成制度もありますので、是非ご相談ください。
慢性肝疾患は肝硬変や肝臓がんの危険性の観点から、治療や経過観察を一生涯継続することが大切です。
肝硬度・線維化・脂肪化測定
肝臓の方さを評価する簡単な方法:FIB-4 index
肝硬変、肝がんに結びつく肝線維化(肝細胞が脂肪に押しつぶされて硬くなること)の進行度を年齢・AST・ALT・血小板数で簡単に計算して評価できます。FIB-4indexの値が65歳未満の方では1.3以上・65歳以上の方では2以上で受診を勧めています。